- ご無沙汰しております、斉藤です。今日は、訪問介護始めて、アームス入って初めての研修参加してきました。前の事業所では、訪問のノウハウを教わり、アームスでは、人生初のサービス提供責任者をやらせてもらっています。
今日の研修のテーマは…
「伸びるサ責になるための5つのカギと15の視点」
ハンドブック付でした!
そして、横浜市のサ責さん、81名参加していました。定員が60名とのことだったので、大盛況です!!
研修内容は…
「サ責を取り巻く現状と課題」
「サ責の仕事に必要な5つのカギ」
「グループワーク」
と盛り沢山でした。
サ責歴も、私より浅い3ヶ月〜何年も経験してる方と幅広く、休憩時間10分も他事業所の方と話し、とても勉強になる、有意義な時間でした。
特に、グループワークでは、最近ブログに書いた、買い物支援のような例題が…
私は、一体どうしたら良かったのか?…
折角の機会なので、いろんな意見を聞いてみました。結果、斉藤ポンコツ…
もう、起こってしまったこと、取り返しはつきません。同じことを二度としないよう、経験値をあげるより、他ありません。
ヘルパーさんに気持ち良く支援してもらえるような、利用者様にも満足してもらえるような、そんなサ責を目指し頑張ろうと思いました。
アームスでは、私と一緒に成長し、共に切磋琢磨しつつ、頑張ってくれる、お仲間さん大募集!!
「私、こんなこと教えられます!」
というベテランさんから、
「資格はあるけど、経験はあまりない…」
という、不安だらけの方まで…
私と一緒にアームスで経験を積みつつ、資格を活かしてみませんか?
1日1時間、週1日より働けます!!
最後に…
研修に行きたいと言ったら、「行ってきなよ」と一つ返事で了承してくれた統括始め、シフト協力してくれた、訪問メンバー、ありがとうございます!!
おかげで、沢山の人脈やいろんなことを学ぶことが出来ました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
投稿者プロフィール

- 5月に入社し、サービス提供責任者をやっています。プライベートでは、6歳の男の子の母です。家事に育児に仕事に日々奮闘中です💦
投稿者の最新記事
アームス日記2020.03.07障害認定、使えるサービスとは?
アームス日記2020.02.15直感思考の私が計画性を持って行動すると‥?待ちに待った診断結果、親として出来ることは?
アームス日記2020.02.07今日を振り返る〜多忙な日々、仕事と家事、育児の両立〜
アームス日記2020.02.05節分!鬼役は恒例の…