今回は、設備的な報告ではなく、現在、取り揃えている遊具についてご紹介します。
バスケットゴール。
某ホームファニシング店で購入してきました。バスケットボールが大好きなお子さんは、3号店に来るなり一番に2階へ上がり楽しんでいます。
ダーツ。
こちらも某ホームファニシング店で購入してきました。子どもは、的に向かって物を投げることは苦手なようですが、少しづつ変化がみられるようになってきました。裁縫の得意な職員がダーツの追加を作成しています。
平均台。
こちらは、プレイルームから移動してきました。一人で平均台に上がり、歩き、降りることは苦手なようですが、どこかしらで職員のお手伝いがあると楽しそうに渡っています。
段ボール積み木。
段ボールって丈夫ですね。組み立てていて、とても感じました。さらに強度アップを考え透明テープを巻いています。
ブランコ。
こちらは、以前ご紹介させていただいたものです。子どもは、楽しそうに大事に乗っています。
そして本日追加!トランポリンです。
1号店、2号店にあるものと同様のタイプです。トランポリンは、体幹を鍛えるのに抜群の運動です。機会があればお子さまだけでなく、保護者のみなさまもぜひいかがですか。
次回報告もご期待ください!
投稿者プロフィール
投稿者の最新記事
アームス日記2020.03.15広まって欲しい〜放課後等デイサービス〜
SODAN日記2020.03.12瀬谷の歴史にふれて・・・②
アームス日記2020.03.08毎日のお弁当〜放課後等デイサービス〜
アームス日記2020.03.07休校日の過ごし方~子どもたちへの感染拡大を防ぐために~放デイ日記~
- 投稿タグ
- デイルーム紹介, アームス在宅支援センターⅢ, DIY