最近、1号店では電車のおもちゃ(プラレール)が子どもたちの中でブームになっています!
以前は電車本体だけを走らせて遊んでいたんですが、
紙に線路を描いたり、踏切をブロックで作ったりと
どんどん遊びが発展していきました(^O^)
そして時間と共に線路も進化し
紙からブロックに変わり、丁寧に一生懸命作っています(^○^)
線路を作っている前方では数字の読み取り練習をしてます
職員の「2」の掛け声と共に数字を取りに行きます
この児童は1~10の数字をちゃんと言えるので、今は床に置いて
ゲーム感覚でカルタ遊びのようにして楽しんでいます
数字を取りに行く姿は真剣そのものです!
一方ブロックで線路を作り終えた子は、踏切に人が待っていて
踏切の前を電車が通り、物語がスタートしました(^○^)
リアルさがとても伝わってきます
「ガッタンゴットン」と言いながら自分で動かしてご満悦な様子でした
アームスではいろんなおもちゃをコラボして夢が広がっています(^o^)
投稿者プロフィール
投稿者の最新記事
アームス日記2020.03.15広まって欲しい〜放課後等デイサービス〜
SODAN日記2020.03.12瀬谷の歴史にふれて・・・②
アームス日記2020.03.08毎日のお弁当〜放課後等デイサービス〜
アームス日記2020.03.07休校日の過ごし方~子どもたちへの感染拡大を防ぐために~放デイ日記~
- 投稿タグ
- アームス在宅支援センターⅠ, 活動・学習・訓練