この度、アームスはお客様の利便性の向上に沿えるよう様々なお支払い方法を取り揃えました。
記事下に用意しておくと便利な決済サービスも書いていますので、そちらもどうぞ。
お支払い方法について
アームスはお客様の利便性向上のため、ご希望に沿う様々なお支払い方法を取り揃えています。クレジットカード ・ 口座振替 ・ アプリ ・ 電子マネー決済 がご利用いただけます。
お客様のご都合に合わせてお好きなお支払い方法をお選びください。
-
お支払い方法は現金でのお支払いに加え、クレジットカード ・ 口座振替 ・ アプリ ・ 電子マネー決済をご用意しております。
クレジットカード

( VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・Discover )


請求書送付月の27日にご指定の銀行口座から自動引き落としとなります。
アームスでご利用できるアプリ決済・電子マネー決済のリンク集です。
アプリ決済(QRコード決済)
電子マネー決済
まだまだ、福祉サービスを提供している会社は選べる決済が口座振替だけがほとんどでしょう。
というより、そこに手が回らない会社がほとんどといったほうが正しいでしょうか。
利用できる決済は絶対的に選べた方が利用する側としてはお得です。
しかも、これからはキャッシュレスの時代に本格的に入りますので、今のうちにご用意するのをおススメします。
スマホが出始めた時と同じように、「別にスマホはいらないかなぁ」なんて、私も思っていましたが、結局、使うはめになってしまいました。(^^♪ ・・結局、そういう時代の流れになってしまうので使わざるをえなくなります。
というより、つかわないと損になってしまう方が表現として正しいかもしれませんね。
ちなみに、上記でおススメの決済サービスは、
アプリ決済(QRコード決済)ですと、
だんぜん、楽天Pay(楽天ペイ)です。
おそらく、使えるお店がそのうち一番多くなると思います。そして、やっぱり楽天ポイントのメリットは大きい!
次に、PayPay(ペイペイ)です。
ソフトバンクグループの強さはすごいです。YahooJAPANカードを持っていたら更にお得です。
そして、LINE Pay(ラインペイ)の順でしょうか
LINE Payは、クレジットカードチャージができないので、私はあまり使っていませんが、やはりLINEのユーザー数を考えると登録していて損はありません。
上記にはありませんが、メルカリを使用している方などは、メルペイ はメリットがあります。
IDとしても使えるので今のとこメルカリユーザーは必須決済サービスですね。
電子マネー決済でおススメは、
やはり、楽天Edy(楽天エディ)が一番、オススメです。
あとは、nanaco(ナナコ)か、
QUICPay(クイックペイ)か、
Suica(スイカ)あたりがいいでしょうか
nanaco(ナナコ)は、ご存じのとおりセブンイレブンで使えます。そしてなにより公共料金で使えるのはとてもメリットが高いです。
注意点は、nanacoは、クレジットカードでもチャージできるのですが、一部のカードに限られているのでしっかりチェックが必要です。
あとで紹介する YahooJAPANカードはチャージができます
QUICPay(クイックペイ)は、あとで紹介しますが、Kyash Visaカードが使えるのですごくメリットが高いです
Suica(スイカ)は、交通系では普及率No.1!ですので、もっておくと便利です。
そして、最後に、クレジットカードでおススメは、
やはり、断然 楽天カードです。
ポイントのたまり方は楽天グループを使っていると他で比較にならないくらいたまります。
次に、YahooJAPANカードです。
さきほど説明したnanaco(ナナコ)にチャージができるのと、PayPay(ペイペイ)では断然得です。 更にソフトバンクユーザーなら絶対にもっておくといいカードです。
そして、意外と知らない人が多いKyash Visaカードです。
シンプルに2%還元のプリペイドカードです。使える金額は少ないのですが(だから安心な部分も)ただ使うだけで2%還元は他にありません。
そして、さきほど説明したQUICPay(クイックペイ)で使えるので、例えば 楽天カードやYahooJAPANカードからKyash VisaカードにチャージしてKyashを使えば、3%の還元になります。
更に、アプリ決済(QRコード決済)を兼ねて使えば、相当な還元になってしまいます。
もし、近所などで毎日のように行くスーパーなどが提供しているクレジットカードがあるなら(セゾンカードなど)、それも所持しておくといいかもしれません。
以上、私のおススメする決済サービスです。
キャッシュレスは、クレジットカードをどう選ぶかが基本です。
どんな決済でもクレジットカードは外せないアイテムですので、慎重に検討するといいでしょう。
基本は年会費無料で選び、むやみに何枚も持ってもとても管理できないので必要なカードは3枚以内と決めていいと思います。
クレジットカードによってはキャンペーンなどでお得にカードを取得できる時期がありますので、ネットで調べてみましょう。(週末にキャンペーンはだいたい始まります)
楽天カード
YahooJAPANカード
Kyash Visaカード
は、他のアプリ決済(QRコード決済)と 電子マネー決済に相性がいいので断然おススメです。
投稿者プロフィール

- 株式会社ARM'S 代表取締役
-
【 出身 】
横浜市生まれ。
【 心に残った本 】
きっと、よくなる! ・ サービスが伝説になる時 ・ ありがとうの約束
【 誇れること 】
人に恵まれたこと。
代表プロフィールの続きはこちら
投稿者の最新記事
アームス日記2020.02.17スケジュール管理に必要な「記録の書き方」「良い計画の立て方」解説 !
アームス日記2020.02.09効率よく目標を達成する方法「目標設定・計画の立て方・実行方法」解説 !
SODAN日記2020.02.02障がい者版 ケアマネジャー!?自分に合った相談支援専門員を探す3つ方法 !
アームス日記2020.01.26超一流の仕事に必要な”身だしなみ”の大切さを解説 !「身だしなみチェックリスト」