5月はなぜこんなに暑かったのか?!
今年の夏は猛暑?
先日北海道では、最高気温39度を記録するなど全国的に5月としては記録的な暑さが続いていましたね(;’∀’)
小学校などの運動会時期で早くも熱中症にかかる人が続出するほど・・・。
今回は、今年の5月はなぜこんなにも暑いのか?
このままいったら今年の夏はどんな酷い猛暑になってしまうのか?!
とても気になったので調べてみました(‘ω’)ノ!
今年はなぜ5月なのに暑かったのか理由・原因は??
1.【理由1】ジェット気流
2.【理由2】フェーン現象
北海道では最高気温39度を記録しましたが、これは5月観測史上初の記録とのこと!
史上初と言うことは今までこんなに暑い5月は今までなかったということですよね💦
なぜこんなにも暑かったかというと...
↓ ↓ ↓
・ジェット気流
・フェーン現象
この2つが大きな要因となったようですね。
【理由1】ジェット気流
まずはジェット気流です。
そもそもジェット気流とはなんなのでしょうか?
簡単にいうと
ジェット気流とは偏西風のことで、地球を蛇行しながら取り巻いている強い風のことみたいです。
天気予報サイトによるとこれが今回の5月猛暑を引き起こしたとのこと。
5月の信じられない猛暑の最も大きな原因でした。
【理由2】フェーン現象
そして理由の2つ目はフェーン現象です。
フェーン現も簡単に言うと、風が山を超えると熱くなって降りてくるという自然現象です。
局所的にはこのフェーン現象も原因となってさらに暑さを加速させたようですね。(北海道の猛暑などがその顕著な例)
フェーン現象は風向きと風速が大きく関わってくるため、正確に予測するのは気象予報でも難しいようです。
このままいくと今年の夏は猛暑?気象庁の見解は?
5月でこの暑さです(;’∀’)
このままいったら今年の夏はどんな猛暑で気温になってしまうのか…!
しかし!上記の通り、5月の暑さは地球温暖化などが原因というわけではなく、たまたま5月に起こった気象現象が原因でした。
でも!去年の夏が猛暑だったこともあってやっぱり今年の夏の暑さが気になりました(‘Д’)
またまた調べてみました!
6月は平年より少し暖かく、そして7・8月は平年並みもしくはちょっと涼しい可能性も、とのことでした!
意外と今年の夏は平年より暑くなる予報はされていないようですね。
5月の暑さがそのまま今年の夏の暑さにつながるわけではない。
少し安心しました(*’ω’*)
☆ まとめ ☆
5月の猛暑は「ジェット気流」「フェーン現象」が原因だった。
そして今年の夏は平年並みか少し下回るくらいの予報でした♪
投稿者プロフィール
投稿者の最新記事
アームス日記2020.03.15広まって欲しい〜放課後等デイサービス〜
SODAN日記2020.03.12瀬谷の歴史にふれて・・・②
アームス日記2020.03.08毎日のお弁当〜放課後等デイサービス〜
アームス日記2020.03.07休校日の過ごし方~子どもたちへの感染拡大を防ぐために~放デイ日記~
- 投稿タグ
- アームス在宅支援センターⅠ, アームス在宅支援センターⅡ, お出かけ, 季節の行事